mr.alex's lizard blog

カナヘビ・トカゲの飼い方 ~冬眠やそのほかの越冬方法について~【1】

aki

皆様、いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
暑い夏も終わり、これから秋、冬になってきますね。
物悲しい季節ではありますが、両爬を飼育されている方にとっては悩ましい時期でもあります。

今回のお題はずばり、ニホントカゲやニホンカナヘビを代表とする日本在来種の冬眠についてです!
自然環境では当然彼らは冬眠をします。

では、飼育下ではどのようにすれば良いのでしょうか。

これまでの冬越し飼育の経験から皆さんに冬の間のカナヘビやトカゲの飼い方について私なりのやり方を御紹介したいと思います。

まず、自然環境では冬眠するニホントカゲやカナヘビですが、飼育下ではどうするべきでしょうか。

●同じように環境を整え、冬眠させる
●ヒーターとかを使って温度を保ち、活動を続けさせる
●冬眠については、トカゲの意志にまかせる

このいずれかだと思います。
私がやってきたのは、
●ヒーターとかを使って温度を保ち、活動を続けさせる
●冬眠については、トカゲの意志にまかせる
の2つでした。
幼い頃に、知識も器材を揃えるお金もないまま、クサガメの冬眠に失敗してしまった苦い経験があるので、冬眠はどうしても怖いのです。
春になって元気に姿を見せてくれればいいのですが、そのまま亡くなっている姿をみるのは子ども心にしんどかったですよ。
また、冬眠させてしまうと、やれることがないですし、反応もほぼないことから正直飼育が楽しくないので、まめな世話をさぼりがちでした。
霧吹きで加湿するようなことを、きちんと定期的に幼い日の私ができていればカメの冬眠も成功したのかもしれませんが、冬眠する半年近くモチベーションを保つこともまた課題でした。

子どもの頃の苦い経験を踏まえて、大人になってからは、
●ヒーターとかを使って温度を保ち、活動を続けさせる
●冬眠については、トカゲの意志にまかせる
この2つのやり方をしています。
順に説明をしていきます。

●ヒーターとかを使って温度を保ち、活動を続けさせる

黒レンガ01

昨年はこのやり方をしましたので、過去のブログをみていただけると冬の様子がわかります。
60cm水槽の約1/3程度の底面にパネルヒーターを敷いて、加温します。この写真で言うと左側1/3の下にヒーターを敷いていました。
あとは・・・
・バスキングライトを半日程度つけておく
→ 一日つけっぱなしだとトカゲが休めません。手動でスイッチのon/offをしているとつい忘れてしまうこともあるので、太陽の動きや飼い主の生活リズムに合わせて24Hのプログラムタイマーでon/offの設定をしましょう。
・窓越しの日光であっても午前中は日光が入る場所におく
→ ガラスでUVカットされてしまうのは事実ですが、100%カットではないとのことですので、少しでも取り入れましょう。太陽の力は偉大です。
・パネルヒーターの上にもパネルヒーターがないところにもトカゲやカナヘビが隠れることができる場所を複数用意しておく
→ パネルヒーターとバスキングライトの両面焼き状態ではその日の気温によってはトカゲもバテてしまいます。トカゲやカナヘビが自由に逃げることが出来る場所を用意してあげましょう。
・底材に使うチモシーや落ち葉は多めに、厚めに敷いておく
→ 厚めに敷けば、奥深く潜ることも、表面に出てくることもトカゲが自由に出来ます。特にパネルヒーターの上は厚めに敷いておきましょう。寒ければ潜って暖まりますし、暑ければもぐりません。ふわっとした羽毛布団が敷いてあげるようなイメージでしょうか。
・大き目の水入れを入れて湿度を保つ
→ トカゲの体が浸かるくらいの大きさがあればいいと思います。水を飲むというより浴びることが出来るくらいのものがあれば湿度管理の面でも安心です。
こんなことに気をつけていました。当時の写真を再掲します。

黒レンガ02

2017.12月ごろの水槽

鉢植え

ウエットシェルターで給水

FAKE GREEN NET

この冬眠させない飼育方法のメリットは冬の間も飼育を楽しめるということです。冬であってもトカゲ達の活動的な姿を見ることができます。
飼育者も飽きることなく、マメに世話を出来ます。
しかし、いくつかデメリットというか、懸念もあります。
・自然環境と異なり、冬眠をさせないことによるホルモンバランス等のリスクが不明
・生体にとって冬眠をさせることがストレスなのか、冬も活動をさせることがストレスなのか
・電気代、餌代が冬もかかる(笑)

個人的には過去の経験から国産のカナヘビ類については、上記の方法で冬眠させなくても良さそうです。
ニホントカゲは・・・

●冬眠については、トカゲの意志にまかせる

これが良さそうです。
ちょっと長くなってしまったので、続きは次回にしたいと思います。

カナヘビ・トカゲの飼い方 ~冬眠やそのほかの越冬方法について~【2】トカゲの意志に任せるとは?
—————————————-

twitterやyoutubeもやっています。
●twitter

●youtube

—————————————————-